あと二カ月で美味しい実をつけます。
ジュンベリーの花です。
桃とサクランボと梅(梅ガムの味)をたして割ったような味です、
1センチほどの小さな実がいっぱいなります。
何にも手入れをしていないですが、毎年この時期になると花を咲かせ
二ヶ月後に実をつけてくれます。
あと1週間くらいは花を見る事ができますので、ぜひお立ち寄りください。
真っ白で小さな花が満開です。
さてさて・・・・
今日は庭師さんが何度もトラックで伐採した木を運んでくれました。
駐車場いっぱいに薪の原料がつまれました、
これから少しづつチェンソーで切りながら、二年かけて乾かし薪をつくります。
気にかけてくれる業者さんあってのこと・・・、ほんとうにありがたいです。
Kくん、忙しい中何度もありがとうございました。
駐車場のスペースに積まれていますのでしばらく駐車スペースが狭く
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
5月中にこの木をつかってチェンソーの講習会を予定しようと思っています。
内容は・・・
チェンソーのメンテナンス
チェンソーの正しい使い方
伐採作業の準備
など・・・。
詳細はおってこのページでご案内してまいります、
ぜひ、ご参加ください、よろしくお願いします!
月: 2012年4月
チーム風のメンバーさん募集について
お問い合わせが多くなってきましたので、メンバーさん募集についてご説明いたします。
『チーム 風』 ご入会方法
このページのコメント欄、
株式会社 風 のメールフォーム http://www.kaze-foo.jp/iekoubou/mail/index.html、
お電話 0569-72-1031
上記、どちらかの方法でお名前、御連絡先、ご住所をご連絡ください。
ご指定の御連絡先にイベントなどのご連絡をいたします。
入会金
ご入会金や会費などは一切お預かりしておりません、
各イベントごとに保険料や活動費など、その都度必要に応じてお預かりいたします。
その他の詳細やチーム 風 の趣旨などは、
このブログの記事および、右上部の≪活動内容≫のところに
記載しています、ご覧ください。
近日中に知多市の山の清掃・伐採活動のご案内をいたします、
お時間の合う皆様はぜひご参加ください。
皆様からのお問い合わせ、ご入会のお申し込みをお待ちいたしております。
桜がちっていよいよ初夏の花たちが咲きだしました。
いまここは花盛りです。
ボケの花
秋に林檎のような実がなります、とってもいい香りです
タンポポとノースポール
タンポポはいっぱい咲いています、黄色がきれいです
花もも
ピンクと白の花が咲きます
スノーフレーク
スズランのような花です
木イチゴの花
もう少し経つと美味しい実になります
これは何の花でしょう?
良くわかりません、知っていらしたら教えてください
とっても小さな薄紫の花です
あまり手をかけずにそのままでいる植物たち・・・、
毎年同じ時期にきれいな花や実をつけ楽しませてくれます。
何も求めず淡々と人に豊かさをくれます。
ありがたいです・・・。
フェリシモ森活部のご案内
『通販 フェリシモ』の活動のご紹介です。
・・・・・・以下、ホームページからの引用です・・・・・・
参加者募集中☆
「長野県黒姫のアファンの森」森づくり
日本の森をふたたび生命力あふれる豊かな森に戻したい。
作家のC.W.ニコルさんが中心となり、トラスト運動などを通した森づくりを進めるアファンの森。
アファンの森がトラストした土地に、今年、フェリシモの森基金より、
1,300本を植樹させていただくことになりました。
その一部の植樹に、あなたも参加しませんか。
2003年より3ヵ年かけてフェリシモの森基金からも3,000本の植樹を行いました。
あれから9年、少しずつ生長し、豊かな生態系を再生しつつあります。
開催日時:2012年6月3日(日)10:15~15:00頃
開催場所:アファンの森 (長野県信濃町黒姫)
内 容 :植樹&散策
募集人員:20名
参加費 :お一人1,500円(昼食弁当付)
※参加費の一部はアファンの森のトラスト活動への寄付とさせていただきます。
※植樹のほか、アファンの森の散策も予定しています。
参加希望の方はこちらからお申し込みください。
イベント名に「アファンの森」をご記入ください。
募集人員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
お申し込みいただきましたら、1週間以内に、eメールにて参加可否ならびに詳細ご連
絡いたします。
※定員を超えた場合、お断りさせていただくことがあります。あらかじめご了承願います
・・・・・以上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いま日本のあちこちでこのような活動が盛んになっています、
私たちの身近にある山々も同じように手が加わり、
活き活きとした山に再生されることを願ってやみません。
今後、南知多町、知多市などの私有の山々にて、
山の再生の手助けをする活動を行っていきたいと思っています。
詳細が決まり次第、このページでお知らせしてまいります、
ぜひ、ご参加ください。
(長野県黒姫のアファンの森・森づくりについてのご質問も受け付けております)
今年も始まります、北設楽丸太小屋造り
毎年恒例になりました、北設楽の丸太小屋造り、今年も始まります。
一回目・・・4月16日(日)
二回目・・・5月20日(日)
三回目・・・6月17日(日)
四回目・・・7月15日(日)
五回目・・・8月19日(日)
六回目・・・9月16日(日)
七回目・・・10月21日(日)
八回目・・・11月18日(日)
以上のような日程です。
天候や現地の状況によって変更になる場合があります、
その場合はその都度このページでお知らせいたします。
参加費・・・・大人 3000円(一年分)
子供(小学生以上)1000円(一年分)
*傷害保険料込
持ち物・・・・・お弁当・飲み物・チェンソーやナタ・ノコギリ等の道具、着替え、保険証のコピー など
作業内容・・・丸太小屋造り・ロケットストーブ造り・ピザ窯造り・野菜作り など
参加ご希望のご連絡は
0569-72-1031 鹿嶌(カシマ)宛て、お寄せください。
とにかく山に行ってみたい!!ただそれだけでもかまいません、
山のパワーに触れるだけで身体が元気になります、
現地の皆さんののんびりとした人柄に触れるだけで
いつもよりゆっくりと生活ができるようになります。
行ってみたいけど実際どんな感じ??等のお問い合わせも
お寄せください、お待ちいたしております。