北設楽にいっていました。
この日、武豊は気温19℃、とても温かい…、ちょっと異常なあたたかさ?
ここ数か月バタバタしていていけなかったので、 無理やり都合をつけて
今年最後の山に行ってきました。
到着して車から降りると、やっぱり標高が高い!!…寒い!!
それでも今年は冬が遅かったらしく、『紅葉がいつもほどきれいじゃないんだよねー』
…、って現地の皆さん。
たしかにまだ真っ赤!というほどではありませんでした。
日本中、気候が変わってきているのは確かなのかもしれません。
紅葉って紅くなって落ちる…、と思っていたのですが、適温にならないと
ちゃんと紅くならないまま散ってしまうらしいのです。
たしかにモデルルームの『もみじ』、緑のまま散っちゃいます(TT)
作業中のログハウスはあと一歩で完成、
雪対策の屋根はできたので続きはまた来年。
また来年、雪が溶けたらいきます、
今年忙しくって北設楽に行けなかった皆様、また来年一緒に行きましょー!!
現地の皆さんにお礼を言って北設楽の現場を後にしました。
…一年お世話になりました、また来年もよろしくお願いします。
時間が少しあったのでそこから少し移動、
紅葉がきれいな場所を見つけました。
この場所の紅葉は本当に見事でした。
香嵐渓から少し山に入ったところですが、斜面いっぱいに色とりどりの木々が
秋が行くのを惜しむように太陽の日からを浴びて輝いていました。
たぶん、今日の雨で山は冬に変わります、
また来年ここへ来て紅葉を見たいと思います。
月: 2011年11月
いも掘りの風景
知り合いの農家さんにいも掘りをさせていただきました。
子供たちにとって、とてもいい経験でした。
土から出てきたいもをみるだけでなく、農家の方々の苦労話など、
生の声を聞いたあとの野菜の食べっぷりの違うこと…、
おいしーーーいふかしイモをイッパイいただきながら
ありがたさをかみしめる事ができました。
『お!みえてきた!!』
『すっごーーーい!いっぱいついてるーー♪』
『収穫~~~~!!』
【農家さん 談】
「掘ったいも、すぐ食べたらあかんよー、二週間くらい休ませるんよ、
そうするとね、生きよう!ってがんばるから、すっごく甘くなるんだ~」
【おまけ】
この日見つけた桜…、四季咲きの桜だと思うのですが不思議な感じです。
カテゴリー
薪棚・・・こんなのどうでしょ?
薪の片づけがひとだんらくしました、
駐車場も3年前と同じくらい車が入れられるようになりました、
ユーターンも楽々です(^^)
そこで……
薪棚を作ってみました。
けっこう素敵なオブジェのようになってます。
きれいになった駐車場と薪棚、見に来てくださいね~~~