チーム 風・・・
『自然と共に生きることが特別ではない』ということに気づいた人が集う場所です。
森林伐採に協力をします
あちこちの山で思うように進まない森林伐採のお手伝いをしています。
日本の山は杉や檜を建築材に利用するため植樹したものがほとんどです、
外国からの輸入材が主流となり林業の生業が立ち行かなくなってから、
植林された木々はほったらかしにされ、うっそうと生い茂り山の命を奪っているのが現状です。
森林伐採による山の再生は自然の保護への第一歩です。
伐採木の片付けとその再利用をします
伐採された木々は使い道が無く、伐られた山で腐っていくのを待つものがほとんどです。
山肌を朽ち果てた木々が蔽い新しい命の再生を邪魔します。この伐採木を片付けることで
山の再生を促します。この伐採木は巻きストーブの燃料や家具や雑貨の材料として
私たちの手で再生していきます。
里山の生活を通して自然の大切さを後世に伝えます
里山に残る古民家の再生を通して自然とともに生きるすべを見出していきます。
手付かずの自然が残る里山は過疎化で機能しないところが多いですが、そこでの
生活の魅力を地域の方と協力して後世に伝えることで、この里山の事情も改善していきたいと
思います。自然によって生かされていることをここで体験し、本当に豊かな生活を考えます。
山・川・海の自然のサイクルを理解し、そのすべてを守ります
山が荒れれば土砂崩れがおこり土砂崩れによって川が荒れる、川が荒れ濁流が流れ込めば
海が荒れる、海が荒れれば生態系の基本が崩れ、自然の産物による私たちの生活は根本から
脅かされる・・・、という悪循環を食い止めたいと思います。山にすまない人も住む人も、この事を
きちんと理解し何ができるかを考え行動しなくてはいけません。まずはできることから始めます。
子供たちに自然と共に生きる重要さを教えていきます
ただ便利なだけの生活の中ではわからない心の豊かさを、自然から学ぶチャンスを子供たちに
与えていきます。自然と切り離された生活でおこる様々なトラブルも自然によって癒されることを
実際に体感して知ってもらいます。この子供たちが将来、地球の未来を正面から考えられる人に
育っていくように道しるべを作っていきます。
カテゴリー